トップページ > 就職:バンコク | ||||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
バンコクでの求人詳細
今日はバンコクの情報誌に掲載されてる求人情報をまとめてアップします。
クリック&拡大で、どんなものがあるか確認してください。
また、リクナビNEXTの海外求人なども参考にして下さい。
※ ネットよりも現地の情報誌の方が、情報量が圧倒的です。
今後増えることを期待しましょう。
↓クリックで拡大
↓クリックで拡大
↓クリックで拡大
↓クリックで拡大
↓クリックで拡大
さて、見ていただいて分かるとおり、大量に求人があります。
もちろん、これらは今週の「バンコク週報」という新聞に掲載されてた情報と、
今週のDACOに掲載されてた情報の一部だけです。
他の雑誌にも載ってますし、人材エージェントなどもありますので、求人は多数です。
見てもらって理解できるのは、タイ語もしくは英語が出来れば強い、ということ。
なので、やはりまずやるべきなのは語学の修得でしょうね。
ここで考えてみてほしいのですが、一つの語学をマスターすると、一目おかれます。
転職の際に非常に優位なポジショニングを得られます。
また、とりわけ英語が出来ると、世界の情報のほとんどが英語で書かれているため、
情報量が圧倒的になり、日本語しか出来ない場合知りえない情報も入ってきます。
英語が出来る人間同士、国を越えて人間関係が築かれ、世界の情報が入ります。
世界で報道されてるのに日本で報道されていないことなども分かってきます。
日本以外の国で暮らすことも容易になります。
日本で英語を勉強してもなかなか話せるようにはなりません。
日本から出ずに流暢に話せるよう、勉強することに成功した人を見たことあります?
僕は今タイで英会話やってますけど、周りはみんなタイ人。
僕がタイ語を理解できないため、彼らと話す際も英語です。
授業終わって一緒にご飯食べる時も英語です。僕がタイ語分からないから。
日本人はこの学校に一人もいませんしね。つまり、非常に効果的なのです。
滅びゆく斜陽国家日本から脱出し、生き延びるためにも、外国で語学を習得し、
仕事をゲットし、新しい自分の未来を創り出しましょう。
日本人向け情報誌
バンコクには何冊か、日本人向けの情報誌があります。
フリーペーパーと、有料のものの2種類がありますが、どれもそれなりに有用です。
写真アップしておきますが、仕事探すなら、「バンコク週報」って新聞が詳しいです。
それと、「ウィークリーワイズ」にも仕事情報沢山のってます。コレ無料!
その他、「DACO」にもソコソコ掲載されてます。
DACOは結構広告が多く載ってて、語学学校やサービスアパートの情報もあります。
その他、小規模なフリーペーパーや、機械部品や工業機器などの情報を集めた、
専門的なものまで、結構いろいろな読み物があるので、情報は集まります。
グーグルで調べるよりも情報が集約化されていて読みやすく、有用です。
このような週刊誌やフリーペーパーは、紀伊国屋や東京堂書店という本屋にあります。
語学学校を探すにせよ、仕事を探すにせよ、まずこれら情報誌をゲットしましょう。
それから、実際に学校へ行ってみたり、求人先や人材エージェントにメール、
もしくは電話しまくって、目的を達成すればよいのです。
上手く行かなければ帰国すればいいだけです。リスクなんてありませんよ。
■気になった記事
Newsweek_JAPAN 電波の開放が日米の「成長力」を決める
既得権益者は強いな。コレが日本が終わる原因の一つ。
日本はもう、発展途上国になるために舵を切っているわけです。
NIKKEI_NET【政治】 仙谷戦略相、国家公務員にスト権付与も検討
ソレはイカンだろ。公務員はクビ切られないからなんぼでもやるぞ。
そして手に入れるのは税金の一部。もういい加減気付けよ。バカなのか?
NIKKEI_NET【社会】 不正経理問題で職員1000人超処分 神奈川県
ほー。16億国のお金パクってクビになったのは3人。どうせ氷山の一角。
こーゆー公務員の方々に食い物にされてる日本国庫。ツケは若者に。
NIKKEI_NET【経済】 日本郵政、正社員化に時間かけず 亀井担当相
をー。亀井さん、頑張ってくれ。給料は国庫から出るから大丈夫!
払うのは若者達で、あんたじゃない!だから大丈夫!民間には真似できない。
NIKKEI_NET【経済】 1-3月の大企業景況判断指数、マイナス2.4に悪化
日本の景気が良くなると思わない方がいいだろう。
若干良くなるとしても、アメリカと中国の景気の影響に左右される。
少子高齢化が進む日本国内市場において内需が拡大することはもうない。
中小企業はコレじゃ可哀そうだな。個人と同様、脱出すべきだ。
NIKKEI_NET【経済】 設備投資に回復の兆し 1-3月法人企業
製造業はマシになってきてるみたい。これは中国その他アジアのおかげか。
というか、前年悪すぎたというのも実態としてはあるだろう。
NIKKEI_NET【企業】 「ユニクロ」ロシア1号店、4月2日開業
新興国の中でもロシアはオススメかも。勇気が必要だから。
人は、情報の多い場所に行き、情報の少ない場所を敬遠する。
日本人が相対的に少ないこの地は、成功を手にしやすいかもしれない。
タイでの就活
タイで就職しようと思えば、実はそんなに難しいものではありません。
「バンコク 就職」「タイ 仕事」などでググれば大抵のことはわかりますし、
体験談などを読んでいると、日本の就職活動のようにしんどい思いをせずに、
みんな結構アッサリと仕事が決まり、拍子抜けしてるケースも多いですね。
調べて行けば分かりますが、アデコなどの人材紹介会社もあるし、
現地のフリーペーパーなどにも求人募集が山のように出ています。
上記は事例です。
大変申し訳ないのですが、僕はサラリーマン経験がほとんどなく、
基本的にずっと自分で事業を行ってきました。
ただ、僕は安易に人に独立を勧めるような無責任なマネは出来ないので
(もちろん、独立して自分の好きなようにおカネと時間を使えるのは最善と思う)
経験の少ない人や独立志向でない人には是非就職を勧めたいです。
今日は軽く触れるだけにとどめておきますが、
ステップは以下の流れが最も良いと思います。
① いずれにせよ、まず、バンコクに飛ぶ。
② AUAなど語学学校でタイ語や英語を学ぶ。
③ フリーペーパーや人材エージェント、インターネットで就活する。
という感じでしょうか。
そういえば僕の知ってる友達も上記ステップの人多いですね。
恐れることはありません。そんなに難しくなさそうですよ。
少なくとも日本よりは。
あと、ピックアップしてる記事について、ちゃんと考えてピックしてるから、
とりわけ学生はよく読んでおくこと。
僕の評論だけ読んで理解した気にならないようにご注意ください。
■気になった記事
内閣の意思決定と少数派政党の大臣答弁のあり方の憲法論
自衛隊は誰が見ても軍隊なんで、そもそも違憲だ。詭弁を弄するまでもない。
その点では福島大臣のこれまでの意見は正しかったと思うが、今回は撤回。
コウモリですね。ちゃんと軍隊と認めたうえで憲法改正するのが筋。
NIKKEI_NET【経済】 財務省、無利子預金などについて政策会議で報告
なんだ。沖縄はカネで買ったのか。誰が見ても明らかだな。コレは。
嫌韓流に続く新作 『「若者奴隷」時代』発売 元凶は高齢者であるとの衝撃の事実が明かされる!
まだ知らない無垢な人は多いが、働かない高級管理職や、
高額の退職金や年金を享受している層に、若者は搾取されている構図がある。
知ってれば公務員になりたいだの古い会社で働きたいだの思わないはずだ。
解は海外に見出すべし。
「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減
CDを買う人が今の時代にソコソコいることに驚愕。
呼びかけてる連中はよっぽどおめでたい人だ。
電気があるのにローソクで暮らすべきだと主張してるようなもの。
時代の流れに逆らって何になるというのだ?バカなのか?
中国って単純じゃないよ
これから数多くの指標で日本は水を開けられる。
このタイミングで中国の成長に乗っかるべきだ。
が、多くの日本人は自分の住んでる島のことしか知らないようだ。
NIKKEI_NET【企業】 ルネサス、中国の設計・生産で400人増員 現地ニーズに対応
これが現実。市場経済がグローバルに深化すれば、出来るだけ安く人を雇い、
出来るだけ安く生産し、出来るだけ大きなマーケットで販売する。
日本人は今後中国人の人件費と比較優位性を築かねば中国人が採用される。
それはどんな業界でも大抵同じだ。
NIKKEI_NET【国際】 タイ混乱、長期化の様相 首相が解散拒否、タクシン派デモ継続
こっちに入ってきた情報だと、銃撃によって負傷したと聞いたが。
ちょっと緊迫するかもしれないな。このままでは。
教育を受けた人間からはタクシンどうやら嫌われてる。